【アンケート結果】1ヵ月以上執筆を休んだ書き手はなぜ再開できたのか?277名の回答から(2020年11月)
最近、数ヵ月更新を休んでいた書き手さんが執筆を再開されました。
楽しみにしていた作品だったので、本当にうれしかったです。
同時に、なぜ更新を再開できたのか、気になりました。
そこで、作品を執筆される書き手のかたに執筆の休止と再開について、アンケートをとらせていただきました。
とらののアンケート企画としては過去最大の277名のかたの回答、たくさんのかたにコメントをいただきました!
創作において貴重な情報なので、こちらにまとめさせていただきます(なおポリシーやその他の理由で、当ブログでの掲載が難しいかたはご連絡いただけますでしょうか)
- Twitterのアンケートに277名が回答
- 引用RTや返信でいただいた20名のかたのご意見
- 結果を的中させたのは、住良影牢さん。
- 華音(かのん)さんの創作の手は止まらないそうです!
- 長崎ポテチさんはキャラクターへの愛を原動力に
- 宮守遥綺さんは1ヵ月以上休んだことがない
- 紙弥 \(*´ω`*)/ ミノリさんは年齢に背中を押されて
- とびらのさんはご友人からのサイト紹介、そして「降ってきた」と。
- 清白妙さんは夜の暇つぶしに勧められたそうです。
- 庚璃/BL垢さんは定期的に書かれているそうです。
- 川瀬みちさんは衝撃を受けるような刺激から
- 澄崎そうえいさんは執筆休みされたそうです。
- 飛野猶さんは1ヵ月半休んでちょうど再開
- 星ふくろうさんは20年執筆して、2年お休みして再開5年目。
- 蒼空チョコさんはモチベーションによってがっつり書かれています。
- 陵魚さんは書きかけの作品を終わらせるために
- 清楚なアサシンのパクリ田 盗作さんはゲーム→執筆→ゲーム…のサイクルで
- 天瀬由美子さんはアニメ作品との出会いで執筆を再開されています
- 赤い蝋燭さんはすごい作品との出会いで書きたくなるそうです
- ゲンキさんは忙しさとの兼ね合いだそうです
- 生きるの辛之さんは「降臨型」だそうです
- 笹月つくねさんも忙しさや体調などが壁に
Twitterのアンケートに277名が回答
問いは「1ヵ月以上執筆を休んだことのある書き手のかたに質問です。どうやって執筆を再開されましたか?(選択肢以外のコメントは引用RTでお願いします)」
選択肢は4つ。
- 忙しくて書けなかったが、時間ができた(仕事や体調)
- 休む予定だった(予定通り)
- 休んだら書きたくなった(モチベーション)
- PVや感想で書く気力が復活した(モチベーション)
277名のかたに回答いただきました!ありがとうございます。
結果はこの通り。
「休んだら書きたくなった」が52.3%。
「忙しくて書けなかったが、時間ができた」が28.9%
その他「休む予定だった」が10.5%。「PVや感想で書く気力が復活した」は8.3%でした。
【RT歓迎】1ヵ月以上執筆を休んだことのある書き手のかたに質問です。どうやって執筆を再開されましたか?(選択肢以外のコメントは引用RTでお願いします)
— 虎のジュウゾウ@夏目響さんとノクターンノベルズ作品をおすすめするよ!※リプ、歓迎! (@torano_13) 2020年11月10日
(書き手を応援するブログの管理人とらのとしては、4を選ぶかたがいてほっとしました!)
引用RTや返信でいただいた20名のかたのご意見
引用RTやリプライでいただいたご意見を紹介します。
結果を的中させたのは、住良影牢さん。
予想だけど三番目の人が一番多い気がするw
— 住良影牢🔞ノクターンノベルズ (@KageroSumiyoshi) 2020年11月10日
もしくは一番目
住良影牢さんの最新作は「闇闘技場で“見世物”になった少年魔術師と女剣士の末路」です。
華音(かのん)さんの創作の手は止まらないそうです!
(支援RTありがとうございました)
今のところ、創作の手が止まったのは、正月とか旅行中くらいかな。
— 華音(かのん) (@1gaWiG9wlul4d33) 2020年11月10日
取り敢えず、RT支援しておきます。 https://t.co/VXwVYjVuqU
書きたいものが常にあるんですね、とコメントしたところ…
評価が取れなかったら、次の作品で取ってやろう、それもダメならまたその次で、と半ば意地になって書いているうちに、10作品完結していたので……笑。
— 華音(かのん) (@1gaWiG9wlul4d33) 2020年11月10日
アイディアだけはどんどん出てきてました。
意地で完結された10作品は華音さんのマイページから。
長崎ポテチさんはキャラクターへの愛を原動力に
1年の休止のあと執筆を再開されたそうです。
約1年休止して、最近再開致しました。
— 長崎ポテチ (@xrOy4KXJis1rdBK) 2020年11月10日
好きでやっているのに、評価を気にしだした自分に嫌気がしてやめましたが、ふと1年後に自分の作ったキャラクターが志半ばで放置されているのが、急に可哀相に思えて再開しました。 https://t.co/xIDeNZ14mC
「世界樹の下でぼくらは戰う理由を知る」でキャラへの愛を知りたい!
宮守遥綺さんは1ヵ月以上休んだことがない
(支援RTありがとうございました)
支援_( _˙꒳˙)_ペショ
— 宮守 遥綺 (@Haruki_Miyamori) 2020年11月11日
1ヶ月以上休んだことはないので……。 https://t.co/8F4MHbkrRt
鉄人のような宮守さんはなんと…
書かないと死ぬ病にかかってもう何年も経ちますからね……(´・~・`)
— 宮守 遥綺 (@Haruki_Miyamori) 2020年11月11日
書けないとストレス溜まるのです_( _˙꒳˙)_ペショ
鉄人の作品は宮守 遥綺(@Haruki_Miyamori) - カクヨムから
紙弥 \(*´ω`*)/ ミノリさんは年齢に背中を押されて
目標を設定したそうです。
はたと気がついたら、30代半ばになってたからですね。
— 紙弥 \(*´ω`*)/ ミノリ (@shimi0107) 2020年11月11日
18から20が一番書いていて、思うように書けなくなり、時々書いては最後まで書けず(冒頭で頓挫する)…
「この公募に出す!」と決めて書いたきっかけは、完全に年齢です。
おかげで10年ぶりぐらいに「了」と書けました〜(^^) https://t.co/PKj57MRIag
なろうのエッセイ集「「なろう」になじめない中年作者が思ったことを書くエッセイ」を書かれています。
とびらのさんはご友人からのサイト紹介、そして「降ってきた」と。
七年くらい書いてませんでした。久々の執筆のきっかけは友人にサイトを紹介されたからだけど、ちょっと投げてまた放置。
— とびらの@ずたぼろのひと (@tobiranoizumi) 2020年11月11日
本格的に再開したのはこのさらに数ヶ月後、理由は「降ってきた」からですね。書かずにいられなかった。 https://t.co/O0HcWFPy7I
脳内に浮かんだこの神作品を、かたちアルものにしなくてはならないっていう使命感みたいな。2週間で18万字書いて完結させた。
— とびらの@ずたぼろのひと (@tobiranoizumi) 2020年11月11日
それで終わりとしなかったのは、この続編が書きたくなったからで、そこに読者がついたことで喜びと、つかなかったことでの課題が見えた。
それからはその課題への挑戦です。
降ってきた作品はとびらのさんのマイページから
清白妙さんは夜の暇つぶしに勧められたそうです。
小説と名のつくものは、15年書いてなかったなぁ。
— 清白 妙🔞NL (@egnarts_etihw) 2020年11月11日
書かなくなったのは仕事が忙しくなって創作やオタ活に対する意欲が全くなくなったから😅
その後ライターという職を選び、かつ不眠症になって夜の暇潰しにとネット小説勧められなかったら、今でも多分書いてないわ。 https://t.co/1xB8fYPNhG
ちなみに小説執筆再開してからは、ほぼ毎月何か発表するか連載してる。今年も忙しいとか言いながらもう15作くらい投稿したし。
— 清白 妙🔞NL (@egnarts_etihw) 2020年11月11日
しかし池田嫁と銀狼は止まったままだ( ✧Д✧) カッ!!
すみません、ちゃんと書きます、本当です💦💦💦
毎月作品が公開されているのは清白 妙さんのマイページから!
庚璃/BL垢さんは定期的に書かれているそうです。
休むのが不安になるとも。
更新は半年とか一年とか普通にしてないけど、文字自体は割と定期的に書いてる。二、三日休むってのはあるけど、それ以上空いちゃうと逆に不安になるからってのもある。 https://t.co/vIm0Wxtg0D
— 庚璃/BL垢@低浮上。DMは見てます (@kanoeaki) 2020年11月11日
今年も表に出してないのも含め、十数万文字は書いてる。とはいえ、去年よりかはちょっと少なめ。
— 庚璃/BL垢@低浮上。DMは見てます (@kanoeaki) 2020年11月11日
正直、色々書きたい欲はあるものの、やはり精神面がソワソワしているのもあって、新作を出す気力になれてないのが一因かも。
来年は二十万文字は超えたいものです。
年間十数万字書かれている庚璃/BL垢さんのマイページをどうぞ!
川瀬みちさんは衝撃を受けるような刺激から
書きたくなるそうです。
基本的に書きたくなるまで書けないよなぁ。モチベを維持するってとってもすごいことだと思う。
— 川瀬みち (@michi_clover) 2020年11月11日
書きたくなる瞬間は、漫画、小説、音楽、演劇、生活の中で等、頭と心にガンって衝撃を受けるレベルで持っていかれたときかな。この気持ちを書きたい、ってなる。 https://t.co/fGqrocg07Y
澄崎そうえいさんは執筆休みされたそうです。
休み中も執筆に向けて準備されてました!
10月に執筆休みを頂いていた僕ですが、結局書かなかっただけで新作を構想したり、プロットを考えたりと、執筆を再開するもの楽でした。 https://t.co/YelgGPL6UL
— 澄崎そうえい@ユウキくん連載中! (@soueinovelup) 2020年11月11日
澄崎そうえいさんはノベルアップ+で「ユウキくんの残念高校デビュー」を書かれています。
飛野猶さんは1ヵ月半休んでちょうど再開
されたばかりです。お休み中はしっかりインプットされています。
ちょうど、1ヶ月半休んで、今日から執筆再開したところでしたー!
— 飛野猶@「騎士団の金庫番」アリアンローズ様より発売中「魔獣密猟取締官」コミカライズ配信中 (@yuutobino) 2020年11月11日
書くの久しぶりー! https://t.co/ifOaPFNxQ7
ずっと書きつつけていると疲れてしまうので、たまにこうやって書かない時期を作って、そのときはひたすらインプット(読書)に充てたりしています。
— 飛野猶@「騎士団の金庫番」アリアンローズ様より発売中「魔獣密猟取締官」コミカライズ配信中 (@yuutobino) 2020年11月11日
飛野猶さんはカクヨムで書籍化作品「騎士団の金庫番 〜元経理OLの私、騎士団のお財布を握ることになりました〜」を連載されています。
星ふくろうさんは20年執筆して、2年お休みして再開5年目。
読みたい本を自分で書くために!(かっこいい)
20年やって二年休憩。
— 星ふくろう (@StarOwl16) 2020年11月11日
再開した理由は、経済的に楽になったから。あと、書店行ったら読みたい本がなかったからなら、自分で書こうってなった。 https://t.co/6mECQhp5Ab
星ふくろうさんはアルファポリスで「魔王と聖女の白い結婚」などを公開されています。
蒼空チョコさんはモチベーションによってがっつり書かれています。
いろんなもの(アニメ、漫画、海外ドラマなど)に触れるのが大切とのことです。
小学生の時から書いている私としては、
— 蒼空チョコ@モノカキ獣医 (@Choco_Aozora) 2020年11月11日
小〜中学:授業中に妄想が捗る
高校:忙しくて無理
予備校:個人サイトを立てて書きまくる
大学:サークルを終えた2年くらいからがっつり書く
って感じでモチベーション任せですね。
書きたいものがあれば自然と書くので、いろんなものに触れるのが大事って思います https://t.co/vGHq444v12
蒼空チョコさんは 「獣医さんのお仕事 in異世界」を公開されています。
陵魚さんは書きかけの作品を終わらせるために
執筆を再開されています。
数年前にそういう状態になった時があったけど、選択肢のどれでもなくて、単に「何をするにしても書きかけのやつにケリつけないとダメだろ」と思って重い腰を上げた。
— 陵魚🔞ヒロピン小説書き (@ryougyo_r18) 2020年11月11日
「俺は……ヤツと決着をつけないと前に進めねぇ……!」みたいな感じで https://t.co/P5RDrOx0tx
あとはアレだなぁ。基本的に書きたいネタのアイディアはたくさん出るけど執筆開始のゴーサイン出せるほどプロット固まるのにめっちゃ時間かかるタチで、「あ、これなら書き始めても大丈夫だな」という踏ん切りつくまでに数か月とか1年以上かかることもわりとある。
— 陵魚🔞ヒロピン小説書き (@ryougyo_r18) 2020年11月11日
陵魚さんはpixivで作品を公開されています。
清楚なアサシンのパクリ田 盗作さんはゲーム→執筆→ゲーム…のサイクルで
書かれています。
急に書きたい病が発症する。
— 清楚なアサシンのパクリ田 盗作@カクヨム (@ajtpdj) 2020年11月12日
書いてるとゲームしたい病が発症し、このサイクル https://t.co/fyLbIJfSPW
パクリ田 盗作さんはノベルアップ+で「転生者が銀河最後の希望になるようです」を書かれています。
天瀬由美子さんはアニメ作品との出会いで執筆を再開されています
選択肢以外ですね~^^
— 天瀬由美子 (@AmaseYumiko) 2020年11月11日
数年書かない時期があったけど、あるアニメと出会ったのをきっかけに、突然「書こう!」と思えたから。そのままずーーと書いています😅
天瀬由美子さんはご自分のブログ「この深い森の中で。」で作品を紹介されています。
赤い蝋燭さんはすごい作品との出会いで書きたくなるそうです
すごい作品に出会うと、自分もこんな風に書きたいって思うことがあります。
— 赤い蝋燭@ノクターンノベルズ (@O9E8R0csmna23YI) 2020年11月11日
逆に、凄すぎる作品に出会うと、自分は何しているんだと凹みます。
赤い蝋燭さんの最新作は「彼氏の友達がママのこと紹介して欲しいって言っているんだけど……どうする?」(R18)です。
ゲンキさんは忙しさとの兼ね合いだそうです
自分も1ですねぇ
— ゲンキ@ノクターンノベルズ&あんよ党 (@ibegenki_novel) 2020年11月11日
なかなかバタついてて書けなくて
あと、自分は【憑依型】というか【降臨型】なので降りてこないと書けないんですよね
— ゲンキ@ノクターンノベルズ&あんよ党 (@ibegenki_novel) 2020年11月11日
ゲンキさんは「汗かきカノジョと猫背のカレ」(R18)を公開されています。
生きるの辛之さんは「降臨型」だそうです
シンプルに「ネタが降ってきたから」
— 生きるの辛之 (@superNEETwriter) 2020年11月11日
生きるの辛之の最新作は「夜は更け、欲望は充たされ、かくして質量は増す~ある料理好きデブと夜食のお話~」です。
笹月つくねさんも忙しさや体調などが壁に
でも待っている読者さんがいる!とがんばってるそうです。
私の場合は1かな。忙しくて書けなかった、もしくは体調が悪くて書けなかったなど、リアルな事情が影響しているのが理由としてありますが、それでも「待ってくださる読者さまがいらっしゃる(かも、いや、そう思いたい!)」と奮い立たせるエネルギーに、4は大きく繋がっていると思います😌
— 笹月つくね (@2kunedaisuki) 2020年11月10日
笹月つくねさんは「五年三組インピO組!」 (R18)を公開されています。
書き手のかたはみなさん、それぞれ忙しさのなかにいます。
執筆を再開された理由はさまざまです。
書きたいものが降ってきたり、欠かさずインプットをされたり、読みたいものを自ら書いたり、年齢に背中を押されたり、書きかけの作品を終わらせるために筆をとったり、暇つぶしだったり…。
とにかく作品への愛情で執筆に時間を割かれたのだと思います。
一読者として大変ありがたいです。
アンケートを通して出会ったみなさんお作品、ありがたく読ませていただきます。
あらためてたくさんの回答、ありが🐯ございました。
この記事への感想は、ぜひTwitterやブログへのコメントでお寄せください。